
堀江瞬&中澤まさともが語る、『ブレマイ』キャラの“関係性”沼「本部の3人は、パズルみたいにカチッとハマっているんです」
2025年5月に1周年を迎えるcolyのアプリゲーム『ブレイクマイケース(以下、ブレマイ)』。numanでは特別連載を実施し、これまでもキャラクターの魅力をとことんお伝えしてきました。
>>『ブレマイ』連載記事はこちら
当連載を締めくくるのは、城瀬由鶴(きせ・ゆづる)役の堀江 瞬さんと、隠岐谷 誓(おきや・せい)役の中澤まさともさんのスペシャル対談!
実はおふたり、『ブレマイ』にキャストとして出演しているだけでなく実際に“オーナー代理”(※プレイヤーの呼称)としてかなりゲームをやり込んでいるとのこと。
「『ブレマイ』の魅力、そして自身が演じるキャラと所属部署の魅力について、ぜひ熱く語ってほしい!」とお願いすると、約1時間にわたり『ブレマイ』愛に溢れたトークを繰り広げていただきました。そんなロングインタビューの内容を、3本立てでお届け。
>>前回のインタビュー記事①はこちら
今回は、おふたりが演じるキャラクターが所属する2部署(※)について全力プレゼン!
※城瀬由鶴が所属する「本部」は、物語の舞台であるカフェバー「Aporia」の細かな経理と人事を除く経営に関すること全般を担い、隠岐谷 誓が所属する「管理部」は顧客情報などのデータや「Aporia」の経理などもろもろの管理を担当している。
堀江さんは本部について「パズルみたいにカチッとはまっているチーム」、中澤さんは(隠岐谷が所属する)管理部について「関係性を強要しない、無理のない距離感」と、それぞれの“推しポイント”を紹介してくれました。そう語る理由は?
本部&管理部の“推しポイント”は?「バランスが最高」「ゲーム配信者がいる」
―― 堀江さんが演じる城瀬由鶴は「本部」、中澤さんが演じる隠岐谷 誓は「管理部」に所属しています。それぞれの部署ならではの魅力は?
堀江 瞬(以下、堀江):
本部は……まず、メンバーが3人いまして。

中澤まさとも(以下、中澤):
奇遇ですね。うちも3人です。
堀江・中澤:
(笑)。

堀江:
うちは逢(皇坂 逢=こうさか・あい)と由鶴がめっちゃ仕事ができるんですよ。もう1人の須王芦佳(すおう・ろか)は、仕事中は“できない人”扱いされちゃっているのですが、突飛なアイデアを生み出す力がある。
本部は、この3人のバランスが最高です!

中澤:
おお、いいね。プレゼンっぽい!
管理部には槻本大河(つきもと・たいが)という、とにかく忠実で真面目な性格で、常に周りのことを気にかけてくれる優秀な子がいるんですよ。そんな子もいれば、面白いゲーム配信をする春日(壱川春日=いちかわ・はるひ)のような子もいて。
僕はゲーム実況動画をよく観るので、個人的にはゲーム配信者がいるのも管理部のアピールできるところかな(笑)。
――中澤さんが考える、槻本大河と壱川春日の魅力について教えてください。
中澤:
大河は、生まれ育った環境や過去の出来事が心の中でずっと引っ掛かっていて、それに対してムキになっちゃう姿が切ないんですよね。もっと楽にしたらいいのにと思うけれど、きっと彼の中ではそういう問題ではなくて。
そんな彼が、(管理部メンバーが共同生活をしている)ハウスを「自分がいても大丈夫な場所」と認識してくれるようになったのが、すごく嬉しいです。春日に対する口調は乱暴に聞こえるけど、生真面目な彼らしい細やかな気遣いがそこにはあって、本当に良いやつなんです。
春日は、自分自身が持って生まれた体質への諦めみたいな感情を抱える中で、ちょっとずつ人付き合いや距離感を学んでいる部分が推せますよね。反して、ゲーム配信ではめちゃくちゃしゃべるキャラクターに変身するから、あの切り替えの良さもすごいなと思います。
そんな大河と春日の、わちゃわちゃした会話がいいんですよね。ケンカしているように見えて、お母さんと子ども、もしくは年の離れた兄弟のような会話に聞こえる。実際の年齢は2歳差なのに、不思議な距離感があって、愛しさを感じながら2人の会話を聞いています。

――堀江さんは、本部メンバーである皇坂逢と須王芦佳の魅力についてどう思いますか?
堀江:
逢さんは、(本部の)ほか2人が柔らかいタイプなので、もしかしたら怖そうに見えてしまうかもしれない。でも、ちゃんと温かみがあって愛のある言葉を掛けてくれるんです。クールに見えて、実はちゃんと見守っていてくれる人というのが、逢の魅力だと思います。
芦佳さんはあまり仕事をしていないように見える……いや、仕事量で言うと実際一番少ないのかもしれないですが、芦佳さんがいることで本部のバランスが保たれているなと思っていて。実は、いなくなって一番困るのは芦佳さんなんじゃないかなと思うんですよね。
「本部のリーダーは誰?」と聞かれたら、ぱっと思い浮かぶのは逢さんだけど、「本当は芦佳さんかも?」と思わせるだけの存在感がある。そこが魅力ですね。

管理部は「無理のない距離感」、本部は「パズルみたいにカチッとはまっている」のがまさに“沼”!
――各キャラの魅力はもちろんのこと、キャラ同士の関係性に“沼って”しまうファンが続出しています。本部と管理部というチーム内の関係性で、おふたりが“沼”だと感じたポイントは?
中澤:
管理部の3人は、誓が祖母から譲ってもらった家(ハウス)で共同生活をしていて、そこで業務もしています。一緒に過ごす時間が多いからこそ、関係性を強要しないと言いますか、お互いにとって適切な距離感で過ごしているのが、魅力だなと思っています。
もちろんそれはうちの部署だけではなくて、時折ハウスに顔を出す交際部の環野 揺(かんの・ゆらぎ)や、強行部の節見 静(ふしみ・しずか)に対してもそうで(※)。
※猫好きの環野 揺は、管理部のハウスで飼われている猫の「おこげ」と遊ぶため、節見 静はハウス内で育てている植物の世話をするため、足を運んでいる。
作品全体として、そういった“無理のない距離感”での人間関係を大切にしている印象があるのですが、管理部は共同生活をしているからこそ、その要素がより印象的なのかもしれません。

堀江:
本部は“パズルみたいにカチッとはまっているチーム”だなと感じていて、そこが魅力だと思っています。
とあるカードイラストで、逢さんが車内で書類をチェックしている横で由鶴がサポートをしているような場面が描かれているのですが、どこか神聖な雰囲気があったのが印象的でした。オーナー代理が思わず「私が入れない世界だな」と感じてしまうような、少し排他的で、この2人だからこそ出せる空気感がある。それがすごく魅力的だなと思っています。
由鶴はふんわりとした真面目さ、逢さんはカッチリとした真面目さ。どちらも仕事ができるタイプですが、真面目さの種類が少し違うんですよね。
一方で、由鶴と芦佳さんは、凸凹コンビと言いますか、芦佳さんの抜けているところを由鶴がサポートするかたちで、ぴったりとハマっている。

(『ブレマイ』の)ホーム画面に好きなキャラクター2人までを設置できる機能があるのですが、本部はどの組み合わせにしてもすごくしっくりくるんですよ。どの2人の掛け合いも息ピッタリなので、ぜひそこも注目していただきたいですね。
>>相手のプレゼンを聞いて、「羨ましい」と感じたポイントは? 次回インタビュー③につづく
(取材・執筆:双海しお、撮影:上野留加、編集:柴田捺美)
Xにて、堀江瞬&中澤まさともさんサイン入りのプレゼントキャンペーンを開催中!(応募締切:6月3日)
『ブレイクマイケース』堀江 瞬&中澤まさとも、サイン入りチェキをプレゼント🎁✨
— numan(ヌーマン) (@numan_edd) May 27, 2025
❶当アカウント(@numan_edd)をフォロー&ブレイクマイケース公式(@breakmycase)をフォロー
❷本ポストをいいね&リポスト
で応募完了!
応募は6月3日(火)まで💡
▼注意事項をご確認ください… pic.twitter.com/47LwVhKduC
いいなと思ったら応援しよう!
