電ファミ編集部
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。
PLAYISMは、カニが戦う甲殻類アクションゲーム『カニノケンカ・ニ』のアーリーアクセスを2024年2月13日より開始すると、「INDIE Live Expo Winter 2023」にて発表した。また、2024年2月6日より開催される「Steam Next Fest」にて体験版を公開するとも発表された。
『カニノケンカ・ニ』は前作、『カニノケンカ』の続編となる作品だ。相手をひっくり返し、物理演算を使用した巨大な甲殻類のレスリングに様々な戦略要素を加えたコンバットアクションゲームだ。本作では「キャリアモード」でさまざまな敵と戦って自身の戦略を生み出し、最大5人で遊べるマルチプレイで世界中のカニと争うことが出来る。
前作と全く同じ操作方法に加え、一般的な三人称アクションゲームに近い「モダン」タイプ操作が追加された。さらに戦況を知らせる実況機能も搭載された上、スキルによる操作テクニックの自動化なども可能になったりと、前作をプレイしていた人は進化を感じられ、新規ユーザーも遊びやすくなっている。
本作ではプレイヤーがカニを操作するのではなく、カニの上に乗っている人を操作することになる。プレイヤーが操作する人を介してカニを操作したり、降りて武器を運搬したり投擲したり、ステージギミックを使用したりして戦闘のサポートを行うことが出来る。
カニの手にはナイフやチェーンソーといったもののほかに、ドリルやジェットといった、聖剣や筋斗雲といったファンタジーなアイテムを持たせ、扱うことが可能だ。目からビームを出せるスペルや40種類以上もあるスキルをカスタマイズして戦うことが勝つためのポイントだ。
キャリアモードにはイラストレーターの木志田コテツさんがデザインを手掛けた「潮音マキ」というキャラクターが登場する。3Dモデルで登場し、カニの飼育員としてプレイヤーをサポートしてくれるようだ。
プラットフォームはPC(Steam)、価格は現時点では不明となっている。2024年2月6日から2月13日まで開催される「Steam Next Fest」にて期間限定で体験版も配信され、その後はアーリーアクセスとして発売開始される。カニで戦う超次元バトルを繰り広げたい方は、プレイしてみてはいかがだろうか。
『カニノケンカ・ニ』Steamストアページはこちら『カニノケンカ・ニ』公式サイトはこちら
以下、プレスリリース全文。
INDEX
インディーゲームパブリッシングブランドの“PLAYISM”(https://playism.com/)(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、カラッパゲームス合同会社が開発する、ひっくり返せば勝ちとなる甲殻類アクションゲーム『カニノケンカ』シリーズ最新作『カニノケンカ・ニ』を 2024 年 2 月 13 日(火)に Steam にてアーリーアクセスを開始します。また、2024 年 2 月 6 日(火)より開催される Steam Next Fest にて体験版を公開します。
『カニノケンカ・ニ』とは
待望の『カニノケンカ』続編となる『カニノケンカ・ニ』は、相手をひっくり返せば勝ちとなる、物理ベースの巨大な甲殻類のレスリングに様々な戦略要素を加えたコンバットアクションゲームです。本作では、キャリアモードで様々な敵に挑戦しながら、あなただけの戦法を編み出し、最大 5 人によるマルチプレイで世界中のカニと盛り上がることができます。また、前作『カニノケンカ』の操作に加え、一般的な三人称アクションゲームに近い「モダン」タイプ操作も追加され、さらに戦況を知らせる実況機能も搭載。スキルによる操作テクニックの自動化なども可能になり、より遊びやすく進化しました。
2024 年 2 月 13 日よりアーリーアクセス開始
カニが育成できるキャリアモードやオンライン対戦といった各種ゲームモードは、アーリーアクセス開始時点で実装済みですので、ヒトの参戦によってより増した戦略性など、あらゆる面で進化した本作をいち早くプレイしたい方は奮ってご参加ください。アーリーアクセス期間中は、バランスの調整や追加要素に関するアップデートを予定しています。
Steam Next Fest(2024 年 2 月 6 日~13 日)にて期間限定で体験版配信
新操作方法のモダンやキャリアモードなどの新要素、対戦や協力プレイといったオンライン要素がプレイできる体験版は、アーリーア
クセス開始までの期間限定配信を予定しております。この機会をお見逃しなく。
※体験版はカニ・ブキの種類やキャリアモードの育成期間などに制限を加えています。
『カニノケンカ・ニ』ゲーム概要
一人で楽しめるキャリアモード
カニと共に成長し頂点を目指そう。様々なスキル・ブキを獲得し、ステータスアップをしながらキャリアを進めることができる。「公式戦」でランキングを駆け上がるもよし、トラクターやモンスターまで相手にする「興行」や正義のために悪いカニを成敗する「イベントバトル」で注目を集めるもよし! 育成が完了したカニは、次回のプレイにスキルを継承できるだけではなく、オンライン対戦で使用可能になる。
みんなで楽しむマルチプレイモード
全世界のプレイヤーと 1 対 1 の真剣勝負をするランクマッチ・カジュアルマッチ、協力して強力なカニと対戦するチャレンジモード、最大 5 人によるルームマッチを搭載。ルームマッチではパスワード設定やルールをカスタマイズして遊ぶことができる。
カニノケンカ・ニのここがミソ
ヒト
本作において、あなたはカニではない。ヒトだ。カニに乗れば自在に操り、降りてもブキの運搬・投擲や、ステージギミックの使用などカニのサポートができる。集団戦ではカニがノックアウトされても味方のカニに乗り替えるなどテクニカルな戦術を展開する事も…。また、見た目の装備をカスタマイズできる他、VRM 形式ファイルの読み込み、VRoid Hub 連携機能で自由な姿になれる。
ブキ
カニは左右のハサミに武器を持てる。ナイフからチェーンソー、そして騎乗するバイク、ドリルやジェットなどの超兵器、聖剣や筋斗雲といったファンタジーアイテムまでカニは何でも使いこなす。
スペル
ダメージを受けると溜まる「カニゲージ」を消費することでブキや障害物を召喚し、目からレーザーを発射するなど様々な効果を発揮。状況次第では逆転の一手となる。
スキル
40 種類以上に及ぶ様々なスキルを身に着けることでカニをカスタマイズできる。カニの動作をサポートするオートマチックスキル、表示情報を増やすビジュアライズスキル、ポーズをとることで必殺技を放つハイパースキルなど初心者でもスキルを活用することで熟練の動きに近づける。
カニ飼育員、潮音マキ
最後にイラストレーターの木志田コテツさん(@KIN_G_OF_KINGS)がキャラクターデザインを手掛ける潮音マキを紹介します。
ゲームでは 3D モデルで登場し、キャリアモードでカニの飼育員としてプレイヤーをサポートします。ぜひ彼女の活躍にご期待ください。
『カニノケンカ・ニ』製品概要
Steam: https://store.steampowered.com/app/2457580/
公式ページ: https://playism.com/game/fight-crab-2/
トレーラー: https://youtu.be/bOQwJ1d_ScI
■タイトル: カニノケンカ・ニ Fight Crab 2
■開発元: カラッパゲームス
■販売元: PLAYISM
■ジャンル: 甲殻類コンバットアクションゲーム
■対応言語: 日本語/英語/中国語(簡体字)/中国語(繁体字)
■対応機種: Steam
■発売予定: 2024 年 2 月 13 日(火) アーリーアクセス開始
■価格: 未定
■プレイヤー数: 1-5 人
■権利表記 © Calappa Games. All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
電ファミ編集部
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
Feature articles
ランキング
電ファミ新着記事
2025.5.9
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
2022.04.02
Feature articles
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01