電ファミ編集部
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。
合同会社ズィーマは、12月5日(水)に新作スマホ向けアドベンチャーゲーム『フラットマシン』の事前予約をAppStoreおよびGooglePlayで開始した。予約はそれぞれのプラットフォームのストアページ上で行うことが可能だ。
ズィーマは個人ゲーム製作者「じぃーま」氏単独で運営する企業であり、本作の開発も同氏によるものだ。じぃーま氏は『TimeMachine』や『スクラップフレンズ』など、ユニークなスタイルのスマホゲームを断続的にリリースしている。独特の世界観やシンプルながら奥深いゲーム性などが好評を呼び、多くのファンを獲得している。
じぃーま氏のゲームはいずれもポストアポカリプスを題材にしたSFであり、「やさしい終末シリーズ」と銘打たれている。味のあるピクセルアートで描かれた個性的なキャラクターと、ユーモアや切なさを感じさせる独特の世界観が特徴だ。
本作『フラットマシン』もそれらの系譜に連なるものとなっている。
本作の舞台はまもなく消滅する運命にある、終末世界の集落だ。プレイヤーは集落の門番を務める小さなロボットとなり、侵入者の撃退や人々との交流などといった行動を起こしていくこととなる。プレイヤーの取る行動により、エンディングが分岐する。
集落にやってくるさまざまなキャラクターを、門番として撃退するか集落に迎え入れるか判断していこう。
略奪者や敵のロボといった侵入者を撃退する際には、タップで操作するバトルを行う。インターフェースに表示されたゲージ上で動くメーターをタップして目押しすることで攻撃を繰り出すことが可能だ。所定の位置でタイミングよくタップすることにより、大ダメージを与えられる。画面をタップするだけのシンプルな操作となっており、誰でも簡単に楽しむことができそうだ。
撃退した侵入者はアイテムをドロップすることがあり、それらは戦闘時の能力に影響を与える。入手できるアイテムはランダムとなっている。本作におけるローグライク要素となっており、プレイするたびに変化を楽しむことができる。
また、本作に登場する個性的キャラクターも魅力となっている。シンプルな造形でどこか愛らしさを感じさせる主人公の門番ロボットをはじめ、ゲーム内には4本の腕を持つヒロイン「ヤエナ」や道着を身に纏った修行ロボ、人々の指に噛みついてくるホチキスなどバリエーションに富んだキャラクターが次々と登場する。それらとどう向き合っていくのかは、プレイヤーの判断に委ねられている。望んだ結末を迎えられるよう、じっくり考えて選択するといいだろう。
『フラットマシン』の正式リリースは12月14日(木)となる。終末での門番生活に向け、アプリを事前登録しておこう。
フラットマシン 公式サイトはこちらフラットマシン Google Play ストアページはこちらフラットマシン App Storeページはこちら
プレスリリースの全文は以下のとおり。
INDEX
合同会社ズィーマ(個人開発者じぃーま)は、2023/12/05、終末門番アドベンチャー「フラットマシン」をAppStore及びGooglePlayで事前予約開始したことをお知らせします。価格は無料(広告、課金あり)となっております。
やさしい終末世界シリーズ10作目となる本作では、プレイヤーは終末世界の門番ロボットとなり、まもなく消滅する運命の集落を守ることになります。侵入者を撃退し、訪れる人々や村の住人たちと交流していく中でエンディングが分岐します。
タップするだけの簡単操作で誰でも楽しめるシンプルなバトルシステム。所持するアイテムで能力が決まります。
[個性的なキャラクター]
腕のない主人公に対して4本腕のヒロインや、じぃーま作品のファンにはおなじみの野生の電子レンジ、終末世界にはお約束のモヒカン略奪者など、バリエーション豊かなキャラクターが次々と登場し、プレイヤーに選択を迫ります。ヒロインとの恋愛要素もあり。
入手できるアイテムにランダム要素があり、プレイする度に変化が楽しめます。また今後のアップデートにて、集落を1日でも長く存続できるよう挑戦するエンドレスモードを実装する予定です。
[詳細情報]
ゲームタイトル:フラットマシン
ジャンル:終末門番アドベンチャー
プラットフォームとURL:
AppStore:https://itunes.apple.com/jp/app/id6473309112
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zxima.gatekeeper
価格:無料(広告、課金あり)となっております。
課金要素:広告オフ、投げ銭(寄付)
対応ハード・OSバージョンなど:あれば入れてください
プレイ動画:https://youtu.be/N9HebdNzktA
公式HP:https://flatmachine.zxima.com/
スクリーンショットやプレイ動画はご自由にご使用ください。
開発者X:https://twitter.com/somebow_ippan
じぃーま(飯島勇介)
やさしい終末世界をテーマに、ひとりでゲームを開発しています。
Google インディーゲームフェスティバル 2022 「カタストロフィレストラン」トップ3 Google インディーゲームフェスティバル 2021 「パラサイトデイズ」トップ10 Google インディーゲームフェスティバル 2020 「ザ・ファイナルタクシー」トップ20
電ファミ編集部
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
Feature articles
ランキング
電ファミ新着記事
2025.5.9
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
2022.04.02
Feature articles
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01