numan editorial department
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
デジタルモンスター25周年展~デジモンミュージアム~
・会期:2022年7月29日(金)~7月31日(日)・会館時間:
◎7月29日(金) 14:00~20:00(予定)※最終入場19:30
◎7月30日(土) 10:00~20:00(予定)※最終入場19:30
◎7月31日(日) 10:00~18:00(予定)※最終入場17:00・会場:ベルサール秋葉原
・入場料:無料
INDEX
携帯型液晶玩具『デジタルモンスター』は、1996年に株式会社バンダイが発売した「たまごっち」の大ヒットを受け、「戦うたまごっち」を開発コンセプトとして翌年1997年6月に発売されました。その後、シリーズを通してTVアニメ、劇場版アニメやコミックなどクロスメディア展開を行い、国内外の多くのファンに支持されています。これまでに販売した携帯型液晶玩具『デジタルモンスター/デジヴァイス』シリーズは、21年度までに、世界で累計1,441万個以上となります。
初のTVアニメ「デジモンアドベンチャー」の放送開始から21 年目となった2020 年、バンダイナムコグループは、「デジモン」シリーズを強化するプロジェクトをスタートさせました。TVアニメ「デジモンアドベンチャー:」の放送を皮切りに、各コンテンツを展開し、現在は、新シリーズである「デジモンゴーストゲーム」が放送中となります。プロジェクトのスタートとともに、バンダイからはTCG(トレーディングカードゲーム)「デジモンカードゲーム」をはじめ、ウェアラブル型の携帯液晶玩具「バイタルブレス デジヴァイス」シリーズなどを発売してまいりました。そして、『デジタルモンスター』の誕生から25周年を迎える2022年の夏、過去、そして現在、デジモンを楽しんで頂いているファンに向けた展示イベント「デジモンミュージアム」を開催することになりました。
【イベント概要】
・イベント名: デジタルモンスター25周年展~デジモンミュージアム~
( https://digimon.net/special/event-25th/ )
・会期:2022年7月29日(金)~7月31日(日)
・会館時間:
◎7月29日(金) 14:00~20:00(予定)※最終入場19:30
◎7月30日(土) 10:00~20:00(予定)※最終入場19:30
◎7月31日(日) 10:00~18:00(予定)※最終入場17:00
・会場:ベルサール秋葉原
・入場料:無料
・内容:デジタルモンスター25周年展「デジモンミュージアム」は、デジモンの始まりである携帯型液晶玩具『デジタルモンスター』シリーズや、ビデオゲーム、アニメーションとともに、デジモンシリーズの歴史を振り返りながら、デジモンカードゲームのイラストや商品展示を通じて、「デジモン」の世界と魅力を体感できる展示イベントです。25周年を記念した新規イラストの展示も予定しています。館内の上映コーナーでは、「DIGIMON PROJECT」シリーズの最新CG映像 を初公開するほか、デジモンたちとのグリーティング会などを予定しています。会場では、デジモンガイドブック2022の配布の他、入場者特典、物販も予定しています。展示内容の詳細については、7月21日(木)より、特設サイトにて公開いたします。
※8月6日発売予定の「Dimカード-V3- エスピモン&リュウダモン」を会場にて数量限定で先行発売を行います。
7月30日(土)に開催予定の「デジフェス2022」とあわせて、この夏はデジモンをお楽しみください!
※詳細情報は7月29日(金)オープン予定の予約ページにてご確認ください。
〈VITAL BRACELET BEとは〉
VITAL BRACELET BEは“FITNESS WITH CHARACTERS”をコンセプトに、カラダを動かすことが遊びに変わるウェアラブル型液晶玩具です。
これまでのバイタルブレスシリーズから様々な部分がグレードアップしております!
〈BE PARTNER〉
ADVENTUREミッションが進化。歩くことで敵デジモンと遭遇し勝利することで新たなデジモンや新たな進化ルートが解放されます。
〈BE ACTIVE〉
お気に入りのデジモンと一緒にトレーニングを楽しむことができます。
トレーニング回数制限が撤廃され、好きな時に好きなだけトレーニングに挑戦可能です。
〈BE ONLY ONE〉
あなたのトレーニング回数に応じて、デジモンのステータスが変化していきます。
トレーニングを頑張れば頑張った分だけ、デジモンが強くなります。
さらに本体にはIPX4相当の生活防水を搭載し、さらに遊びやすくなりました。
※セットに付属する「BEメモリ DIGITAL MONSTER 25th Anniversary Dim」は全国の玩具売場などで今秋に一般発売も予定しております。
※画像はCGイメージです。実際の仕様とは異なりますのでご了承ください。
※掲載している情報は2022年6月24日(金)時点のものです。
※商品の仕様などは予告なく変更になる場合がございます。
また、デジタルモンスター25周年を記念して、復刻液晶玩具「デジタルモンスター」シリーズの新商品を企画中!
情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」、デジモンウェブ公式Twitterなどで公開を予定しておりますので、続報にご期待ください。
詳細な情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」、デジモンウェブ公式Twitterなどで公開を予定しておりますので、続報にご期待ください。
<「デジモンカードゲーム」について>
世界50カ国以上で販売され、人気を博している「デジモンカードゲーム」より、「竜」をテーマにしたテーマブースター第3弾が登場!様々なドラモンや四大竜デジモンが収録されるほか、これまでに登場してきた竜系デジモンたちを強化する事が可能です。
<「AX 2022 - Anime Expo」デジモンブース出展について>
7月1日~4日、アメリカ・ロサンゼルスにて開催される「AX 2022 - Anime Expo」にて、デジモンが出展予定です(ブース番号:2211)。VITAL HEROやANIMEHEROES、デジモンカードゲーム、S.H.Figuarts等の商品展示、「デジモンサヴァイブ」をいち早く体験できる試遊コーナー、AX開催を記念したデジモン商品紹介番組「DIGIMON NAVI」の配信、デジモン2022ガイドブックの配布等を予定しています。
・イベント名: AX 2022 - Anime Expo
( https://www.anime-expo.org/ )
・会期:2022年7月1日(金)~ 2022年7月4日(月)
・会場:Los Angeles Convention Center
「デジフェス2022」では、2002年4月より放送開始したTVアニメ『デジモンフロンティア』の20周年を記念して、メインキャストが大集合します。さらに、昨年のフェスで発表し、鋭意制作中の『デジモンアドベンチャー02』新作映画からもキャストが駆けつけ、映画の続報にも期待大!
もちろん今年もデジモンシンガー宮﨑歩、AiMも出演するほか、例年よりパワーアップし、昼公演と夜公演で一部内容を変えて盛大に盛り上げます。
【会場】立川ステージガーデン
【価格】会場・全席指定:8,500円(税込)
【出演者】
<昼公演>
竹内順子(神原拓也役)、石毛佐和(織本泉役)、四反田マイケル(柴山純平役)、
渡辺久美子(氷見友樹役)、片山福十郎(本宮大輔役)、野田順子(ブイモン役)、宮﨑歩、AiM
*敬称略
<夜公演>
竹内順子(神原拓也役)、神谷浩史(源輝二役)、石毛佐和(織本泉役)、
四反田マイケル(柴山純平役)、渡辺久美子(氷見友樹役)、鈴村健一(木村輝一役)、
片山福十郎(本宮大輔役)、野田順子(ブイモン役)、宮﨑歩、AiM *敬称略
※神谷浩史、鈴村健一は夜公演のみ出演
≪デジフェス2022・チケット情報≫
【受付URL】https://eplus.jp/digifes2022/
【販売開始】2022年6月18日(土)10:00~
【チケット価格】8,500円(税込)
※電子チケットのためスマートフォンからお申し込みください
※お一人様2枚までお申し込み可能です
※先着での販売となります
【デジモン(デジタルモンスター)とは】
デジタル生命体「デジタルモンスター」の総称。ネットワーク空間上に存在する「デジタルワールド」で、唯一生息する生命体です。デジタルワールドには、さまざまな種類のデジモンが存在、現実世界に姿を現すこともあり、「進化」をすると大きさ、姿かたちが変化するという特徴を持ちます。
©本郷あきよし・東映アニメーション
©本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション
©BANDAI
©Bandai Namco Entertainment Inc.
※The image is an image.
※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。
※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。
※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。
※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。
※“PlayStation” は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
numan editorial department
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
この記事に関連するタグ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
Feature articles
ランキング
電ファミ新着記事
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
2022.04.02
Feature articles
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01