numan editorial department
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
広まったきっかけはTwitterで連載されていた小説『ニンジャスレイヤー』だと言われている。
2012年3月18日に投稿された”「アイエエエー!」ニッキキ役員はニンジャに古のパワーワードであるニンジャスラングで凄まれ、 役員のプライドを砕かれて失禁!”(※)という一文は読む人の心に強烈なインパクトを残し、そこから”パワーワード”という言葉が独り歩きした様子。
だが、言葉が広がるにつれその意味は薄れ、単純に”インパクトのある言葉”を差すように変化した。
さらに「○○とかいうパワーワード」「○○がパワーワードすぎる」という言い方もされるようになった。
”パワーワード”の発信者は、特に企業や有名人である必要はない。道端で見かけた看板のキャッチコピー、同人誌の表紙に載っていた台詞……日常の中に、あなただけのパワーワードを見つけるのもいいだろう。
(※)ニンジャスレイヤー公式アカウントより。
numan editorial department
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
Feature articles
ランキング
電ファミ新着記事
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
2022.04.02
Feature articles
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01