numan editorial department
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
オタク用語としては、主にアーケードゲーム筐体のこと。
・アップライト筐体
タンスや冷蔵庫のような直方体。
後にミニタイプも登場し、駄菓子屋やデパートのゲームコーナーなどで広まった。
・テーブル筐体
1980年代前半まで主流だった、テーブル型の筐体。座ってプレイする。
喫茶店向けに開発され、『スペースインベーダー』などで普及した。
・ミディタイプ筐体
1985年ごろから普及し始めた。アップライトより背が低く、座ってプレイする。
近年のゲームセンターなどはほとんどこのタイプのため、「汎用筐体」とも呼ばれる。
・専用筐体
大型で、そのゲーム専用に開発された筐体。
互換性はないが、それぞれのゲームに特化したプレイ感が味わえる。ドライブレース系をはじめ、『太鼓の達人』などのリズムゲームでも人気を博す。
numan editorial department
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
Feature articles
ランキング
電ファミ新着記事
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
2022.04.02
Feature articles
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01