numan editorial department
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
また、未成熟な少年に愛情・執着を抱く少年愛好家(=ショタコン)を指すこともあるが、ショタはあくまで少年を意味し、ショタコンとは違う言葉なので用法には気をつけたい。
元々、ショタコンは ロリータ・コンプレックスの反対語として発案されたもの。
一方で、 ショタコンという言葉が存在する前から少年愛は存在した。
古くは古代ギリシャや古代ローマでは、少年を愛でる風潮があり、 中世カトリックの時代には修道院の禁欲生活に耐え切れない大人たちが 少年たちとイケナイ行為をしていたとされる。
芸術家たちはさらに大胆で、 画家のカラヴァッジョは少年を題材にショタコンだろ! と 疑われてもおかしくない作品を何点も描いており、 ダ・ヴィンチにも美少年の弟子がいたという。
日本では「衆道」と呼ばれる文化で、武士の嗜みとして公認されており、 寺の坊主たちも稚児たちとイケナイ関係を持ったりしていた。
そう考えると、命名は“ロリ”より後でも、 文化としては“ショタ”の方が長いといえるかも知れない。
⇒次ページ:○○ショタ? 関連する言葉は?
・イケショタ⇒イケショタの“イケ”は“イケメン”を意味し、外見または内面がイケメンな少年のことを表わす。
・Man's daughter⇒女の子にしか見えない男の子のこと。おもにかわいらしい女装をしている少年のことを指す。
numan editorial department
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
Feature articles
ランキング
電ファミ新着記事
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
2022.04.02
Feature articles
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01